忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



社長の彼女が美人すぎると会社は潰れる  一般の人から見れば、ベンチャー起業家らはハデに女遊びをしていると思われがちである。羽振りが良く、常に隣に美女をはべらかしているような印象があるのだろうか。
 それはそうと、交際女性を見るだけで失敗する若手ベンチャー起業家の一つの特徴を見てとることができるというのだ。
 自らの失敗を著書「社長失格」(iPhone、iPadでも配信中)にまとめた板倉雄一郎氏が、自身の体験を基にして、ベンチャー企業経営と、起業家の付き合う女性との関係について語った。
 一般の人から見れば、ベンチャー経営者らはハデに女遊びをしていると思いがちである。羽振りが良く、常に隣に美女を置いているような印象があるのだろうか。ただ、ここに失敗する若手ベンチャー起業家の一つの特徴を見てとることができるというのだ。自らの失敗を著書「社長失格」にまとめた、板倉雄一郎氏が自身の体験を基にして、ベンチャー起業家と、その付き合う女性との関係について語った。
 「あると思います」
 起業家の交際女性と、ベンチャー経営の関係性を質問したのだが、板倉氏から即答が返ってきた。もしかしたらとは思ったのだが、まさか本当にあるとは…。
 「主体性がなかったということです。自分がどう見られるかに神経を置きすぎたのです。僕のような起業家を飾る女性はこういう人じゃなきゃいけない。あるいは、こういう車、こういう家でなければいけないという風にね」
 1995年、96年頃の板倉氏は株主をはじめ金融機関に、事業拡大を急ぐことを勧められていた。急かされることで仕事に主体性がなくなっていたところに、私生活まで完全に自分を見失ってしまっていたのだ。やはり「公私」は表裏一体の存在なのだ。
 「むしろ、社会にどう見られているか、を気にしない人の方が大成功しています。(ある超有名タレントは)今でもずっとシーマに乗っているし、あのビルゲイツだって、ずっとセルシオに乗っているんですけどね。でも、20代後半から30代前半でちょっとうまく行った人は、みんな踊らされてしまうのですよ」
 板倉氏も仕事の規模が拡大していく中で、付き合う女性がより派手な女性に変わっていった。
 板倉氏の会社ハイパーネットの事業規模が大きく拡大していく1995年から1996年。付き合う女性が代わった。身長1メートル70の脚のきれいな女性から、ベルサーチが似合うちょっとバブリーな「六本木の女」に変わった。それにつれ、住居も東京郊外の用賀のマンションから、都心部の高級住宅街白金の一軒家に。車はBMW―M5からフェラ-リF355へと変わったのだった。マスコミが欲しがる『フェラーリを乗り回す白金の邸宅に住む若手起業家』という絵がきれいに出来上がったわけだ。
 「家賃が高いところに住まないと、派手な女性は来てくれないです。派手な女性は一言でいえば、お金目当てです。確かにお金を稼げる男は魅力があって当然だと思いますし、悪いことだとは思わない。でも、そんな女性と付き合うと固定費が相当掛ることを覚悟しないといけません」
 そうした女性の存在そのものが、すべての固定費を上げていくことになるのだという。つまり、すべてをその女性に相応しいものにグレードアップしていかざるを得なくなるという意味だ。
 「車もそうですよ。きらびやかな女性をクラウンに乗せて都内を走るわけにはいかないでしょう。やはり、アストンマーチンとかメルセデスベンツ、あるいはフェラーリとかじゃないと。そうやって、底上げしていってしまうのです。そして、フェラーリに乗ってファミレスに行きますか。普通は西麻布のフレンチへ行きますよね。住むところも当然、品川ナンバーの場所になるでしょう」
 もちろん、それだけの“固定費”を支払えるだけ、本業で稼げばいいのだが…。
 プライベートを派手に装飾していく。どんどん自分という存在が大きくなっていくという錯覚に陥るようになるのだろうか。また、人生経験のなさから、それを自分の力だと思い込んでしまうのだろうか。それは確実に、本業にも影響が出てくるというのだ。
 「整形中毒と似ています。はじめはいい車に乗るつもりが、次はいい女と付き合いたくなる。それから、食事がフレンチに。そうなると、家はアパートじゃマズい、というふうになります。そのうち、そちらの方が目的になって、仕事がおろそかになってしまいます」
 日本上場、ナスダック上場と両方を目指していた95年、96年あたりの板倉氏。仕事も私生活もイケイケとなり、すでに歯止めが利かない状態となっていた。こうした時に人間は、往々にして自分のポジションより上だけを見てしまう。
 「(成長曲線の)下に合わせなさい、と僕は言うんです。ちなみに、僕は今、実家に住んでいますよ。流動費は使いますが、固定費は極力少なくするようにしています。どんなに、うまく行く人でも必ず波はあるのですから」
 あなたの周りのベンチャー起業家はどうだろうか? もしかすると派手な女性、高級車、高級マンションなど会社規模に比べて分不相応な装飾でプライベートを飾り立てていないだろうか。観察してみてはどうか。
 ※「社長失格」はiPhone、iPadアプリ配信中。



ttp://news.ameba.jp/yucasee/2010/11/89466.html

「仇も情けも我が身より出る」という言葉があります。
人から憎まれるのも愛されるのも、日頃の自分の心掛けや行いの結果に
よるものである。普段から人に対して軽々しい言動を控え過ちのないよう
にし無ければならないという事。、、、為になりますwww

PICKUP
長野 アルバイト 求人情報
結婚調査 兵庫
徳島で債務整理をする
下着用語[鬱金色]
婚活用語[エンジニア]
興信所・探偵[宮崎]
多重債務者を救う
多重債務 サラ金
さいたまで引越しの準備
下着用語[鶯色]
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31